No. 53 グローバルな視点とアート思考で広がる、新しい価値の創造|今、求められる人材になるために必要な2つ

グローバルコミュニケーション

今、求められている人材とは?


私たちは今、「VUCAの時代」と呼ばれる、かつてないほど複雑で不確実性の高い時代を生きています。

今、社会が求めるのは「言われたことをこなす人」ではなく「自ら考え、価値を生み出せる人」です。

そのために必要なのは、指示を待つのではなく、自ら考え、柔軟に発想する力。


今日のブログでは、ビジネスの視点から、これからの時代に求められる人材 について考えてみたいと思います。


MIKA DECO Parisアカデミーでは、グローバルな視点とアートの思考を取り入れ、物事を線的に捉えるのではなく、多角的に思考する力を養うことを目指しています。

「少し難しそう…?」と思われるかもしれませんが、

『アート思考』という言葉を耳にされたことはありますか?

最近では「ブームはもう終わったのでは?」という声も聞かれますが、

しかし、MIKAのフランス流テーブルコーディネートは、このアート思考のコンセプトを取り入れています。

アート思考とは?

まず、アート思考とは何かという説明からしますね!

アート思考とは、正解のない問いに向き合い、自分なりの視点を持つ力です。

つまり、アーティストのように芸術的な創造プロセスを応用して、固定観念にとらわれない、柔軟な発想と感性を養う考え方と言った方がわかりやすいでしょうか。。

この思考法により、多様な視点から物事を捉え、新しい可能性を見出す力が培われます。

なぜ、このような思考法が取り入れられるようになったのでしょうか?

それは、ますます複雑で、不確実性の高い社会において、正解のない問題に向き合う力が求められています。

従来のデザイン思考のような、ユーザーや顧客など、「他者が抱える問題」を起点に、解決策を見出していく他人軸ではなく、自分軸でスタートし、自分の内なる問いを見出し、新しい価値を創造する思考プロセスが求められています。

そして、そのためには インスピレーションを得たアイデアを可視化、または言語化する力 が不可欠です。

このプロセスには、決まった型(フレームワーク)はなく、あえて枠を超えた自由な発想が求められています。

「創造性」や「新しいアイデア」を生み出す方法

しかし、「何もないところから、つまり0の状態から、本当に新しいものを生み出せるのでしょうか?」


新しいものは、無から生まれるのではなく、 多角的な視点を持ち、さまざまなものを見て感じ、経験することで、それらが自分のフィルターを通じて新しい価値へと生まれ変わる のだと私は思っています。

つまり、視野が狭いままでは、1は1にしか見えません。しかし、グローバルな視点を持つことで、同じ1が新しい意味や価値を持ち、無限の可能性を秘めたものへと変わるのです。

例えば、ピカソの言葉 で、「優れたアーティストは模倣し、偉大なアーティストは盗む」 という考え方も、既存の要素を再解釈して新しいものを生み出すことを示しています。

スティーブ・ジョブズが 、「創造性とは、物事をつなぎ合わせること」と語ったように、創造性は全く新しいものを生み出すことではなく、既存の要素を新しい方法でつなぎ合わせることから生まれるということです。

つまり、新しいものを生み出すには、多くのものを受け入れ、経験し、柔軟に組み合わせる力が必要です。

これには、多様性を柔軟に受け入れるグローバルな視点と、それを創造的に組み合わせる感性の両方が必要となります。

こうして見ると、グローバルな思考とアートな思考は、一見異なるもののようでありながら、どちらも”新しい価値を生み出す力”を育むという点で共通しているのです。

そして、1つ1つを単体で考えるよりも、掛け合わせることで相乗効果が生まれ、可能性は無限に広がります。

これらは、ビジネスやライフスタイル、コミュニケーションの場面でも新しい視点をもたらし、自分自身の可能性を広げる重要なスキルとなります。

テーブルコーディネートを通じた感性の磨き方

では、これを MIKAのフランス流テーブルコーディネート に当てはめるとどうなるでしょうか? 

私自身、大学院でアート思考を研究しましたが、

アート思考は、自分軸でスタートし、自分の内なる問いを見出し、新しい価値を創造する思考プロセスです。


しかし、そのためには、まず「自分の内なるもの」を知ることが不可欠です。

自分の好きなものがわからなければ、本当の意味で新しいものを生み出すことはできません。


先ほどのピカソの言葉で言えば、「真似はできても、それ以上のものは生まれない」 ということです。

何に感動するかは人それぞれですが、しかし、「自分の『好き』がわからない!」という人もとても多いのです。

アカデミーに来られる方は、みなさん、「美しいものは好き」とご自身で理解されている方がほとんどです。

しかし、どんな美しいものに、心が惹かれるのでしょうか?

また、ワクワク、キラキラ目が輝くのでしょうか?

だからこそ、MIKAのテーブルコーディネートでは、感性を磨くために、毎回綿密に構成された「テーマ」と「スタイル」の2つのデモンストレーションを行い、

食卓のセッティングの基礎から、質、物、色、アイデア、スタイルなどを丁寧に説明しながら、一からテーブルを創り上げる過程を見ていただきます。

そして、皆さんに 「自分に響くものはどれか?」を問いかけることを大切にしています。

言い換えれば、その方が「何に、どこに、なぜ惹かれるのか?」を自分自身との答え合わせです。

さらに、ほとんどフランスのものを使用しているため、色やアイデア、スタイルに、日本とは異なる多角的な視点を加えています。

この異文化の視点を取り入れることで、自分の感性や価値観をより新しく書き換える機会 になるのです。

そして、私のテーブルコーディネートの指導では、「質」 を最も重視しています。

決して「高級なものを使いましょう」ということではありません。


大切なのは、その違いを見極める力、つまり「審美眼」を養うことです。

なぜなら、この審美眼こそが、マナー以上に、あなたの教養を一瞬で判断される大きなポイント となるからです。

ご卒業される頃には、「私はフレンチシックが好き!」と自分の好みがはっきりするのでインテリアまで変わったり、

好きな食器のタイプがわかるので、新しく買い揃えたり、


テーブルコーディネートに全く興味がなかった方が、急に楽しみ始めたり…。

実は、自分の好きなものが何かを知らなかっただけ。

「私には必要ない。。」と思い込んでいても、心に響いたという、

そんな気づきを得る方が沢山います。

それがきっかけで、「自分の好き」をビジネスに、起業した女性は何人もいます。

今回ご紹介したのは、アート思考のプロセスの一部に過ぎませんが…

多くの人が、この「ワクワク」にフタを閉めて生きています。

✔︎ 毎日忙しいし…
✔︎ 毎日同じルーティンだし…
✔︎変わりたいけど、なかなか変われない…

でも、もし今、少しでも「何かを変えたい」「自分の好きなものを見つけたい」と心で感じたなら、

今こそ、「自分の心の声」を聞くタイミングかもしれません。

そこから、あなたの新しい価値が生み出されるのです。

新しい自分と出会う、その一歩を踏み出してみませんか?



まずは、オンラインセミナーで、異なる文化の視点から自分の感性を一緒に見つめ直してみましょう!

今週末、来週末とまだまだ「グローバルエレガンス入門講座」は続きます!

興味が出てきた。。初めて知った。。特典に間に合わなかった。。と言う方のために、

【5日間の期間限定】で特別オファー🎁 を用意しました!

1. 「英語は話せるのに、なぜか深い人間関係が築けない…」

2. 「 固定観念から抜け出せない…」

3. 「自分の可能性を広げたい…」

4. 「自分らしさって何? 自分に自信が持てない…」

グローバルエレガンス入門講座

トータルエレガンスAコースへの参加は、グローバルエレガンス入門講座の受講が必須です。
少人数制で、お一人おひとりとの対話を大切にしているため、満席になり次第、受付終了となります。

💎 3月1日と2日の2日間で、残り2席のみとなりました!
ご希望の方はお早めに‼️


📅 【特典受付期間】2月20日(木)〜2月24日(月)の5日間限定!

🎁 この期間中、LINE登録者限定で「特別オファー」をご用意!

⚠️ 2月15日・16日・22日・23日は満席となりました!!

お申し込み・お問い合わせ >>>

🔔 なお、次回の募集予定は現時点で未定です。

グローバルエレガンス入門講座詳細>>>

ご感想


✨ グローバルエレガンス入門講座+トータルエレガンスAコース修了者

🔹 大企業勤務
「自己投資として大変価値のあるセミナーでした。目まぐるしいNewの連続!
これからやりたいことや、やるべきことが具体的に見えてきました。」

🔹 海外赴任者
「新しい世界へ飛び込む前に感じる特有の怖さがなくなりました。
世界基準のルールや価値観の基礎、おもてなしの実践の場としてのホームパーティの楽しさ、衣食住をより楽しめる沢山の知識、素晴らしい時間でした。」

「これから海外生活を始めるものとして、ワインの知識もレストランの知識も、出身地域別の距離感や時間の感覚なども教えて頂き目から鱗でした。」

🔹 女性起業家
「テーブルコーディネートは私にとって必要?海外にほとんど行ったことがないのに受講しても大丈夫?
数々の起業塾や講座を受けてきたので、今更学ぶ必要があるのか……。

最初は自問自答していましたが、グローバルコミュニケーションという視点はこれまでになかった新しい学びでした。自分や周りの方にとっても、これからは必須だと思いました。

さらに、先生の素敵すぎるテーブルコーディネートに胸のトキメキが高鳴りました。
コース受講し終え、今までにない深い感動を味わっています。」

🔹 子育て中のママ
「自分には場違いかも……と一歩踏み出せませんでしたが、勇気を出して受講したことで、
これまで知らなかったことを学ぶワクワク感やトキメキが楽しく、特に内面のレッスンが最大の学びでした。
これからの人生において、私の強みとなり、豊かさが増しました!
この4ヶ月間で、ライフスタイルも以前よりとても豊かになったと実感しております。」


さらに

グローバルエレガンス入門講座申し込み特典

2025年6月開催
本場フランスセミナー参加優待付
(通常紹介制)

ダウン

2025年6月 新たな自分に出会う

MIKA DECO Parisフランスセミナー
〜通常の観光では味わえない、本物のフランスを体感する特別な4日間〜

↓最新情報をお届けします。ご登録はこちらから



フランスや海外の旅の情報・ライフスタイルの発信
@mikadecoparis